iloinen
2019/12/03
打合せの時にお腹が大きかった奥様は、工事直前にご出産!新たに加わった家族とご夫婦、3人家族のリノベーションです。トレーニングが大好きなご主人は、玄関横に土間スペースを。赤ちゃんとの生活を楽しみたい奥様は、家族の雰囲気を感じられるキッチンを。風が抜けるように室内窓を設けたり、将来お子さんと並んで勉強が出来るようにリビング横に書斎スペースを設けたり。見晴らしの良いルーフバルコニーでは、植物を育てたり、食事をしたり。楽しい暮らしを満喫できる空間へとリノベーションします。
物件データ
所在地:名古屋市千種区 種別:マンション 専有面積:102.4㎡ 建築年:1998年
所在地:名古屋市千種区
種別:マンション
専有面積:102.4㎡
建築年:1998年
Before・リノベーション工事着工前の現場の様子


2019/09/04


(2枚目)解体工事が始まりました。解体された廃材は分別し、専用のバッグで次々に搬出していきます。
2019/09/09


(2枚目)この黒い配管は、マンションの共用部。壊したり動かしなりできない部分です。それを踏まえて、どんなプランを作ることができたのか、乞うご期待!
2019/09/13


(2枚目)マンションにも断熱対策は必要です!こちらのお部屋はしっかりと断熱材が入っていましたので、そのまま利用していきます。
2019/09/24

(2枚目)大工さんの作業が続いています。まだわかりづらいのですが、こちらはキッチン周りの様子です。廊下にも光が届く工夫をしていますよ!
2019/09/30


(2枚目)ユニットバスの取付けを行いました。マンションですが、ゆとりのあるサイズです。おふろの時間、大切ですものね!
2019/10/08


(2枚目)完成したら分からなくなってしまいますが、こうしてみると複雑な下地の組み立てをしていますね。見えない部分の仕上げこそ大切です。
2019/10/15


(2枚目)壁や梁、天井をきれいに仕上げるためには、細かな部分の補修をしながら進めていく必要があります。ここが上手にできるかどうかが、仕上がりに大きな差となって表れます。
2019/10/25


(2枚目)こちらはリビングの一部にお作りする書斎スペース。篭もり感がありつつも、リビングやキッチンとの一体感も大切に。室内窓がそんな役目を担ってくれています。
2019/10/29


(2枚目)こちらはキッチンの壁につくった、ちいさな収納。ニッチと呼ばれるところです。こんなちいさな立体感でも、お部屋の雰囲気はぐっと素敵になります!
2019/11/05


(2枚目)大工さんの作業が終わり、塗装作業に入りました!毎回色を調合し、床や素材の色に合わせて仕上げています。
2019/11/13


(2枚目)クロスの仕上げを行っています。このアクセントクロス、もうツボです!大好きなかんじ!お客さまのセンスに教えていただくこと、たくさんあります。
2019/11/19


(2枚目)こちらはコンロ前のタイル壁です。壁をへこませた部分は、タイルが半端なサイズにならないよう、目地の幅も計算して作り上げています。こういうところを、こそっとアピールしたい!(笑)
2019/11/27


(2枚目)お引渡し前に社内検査を行いました。キズや汚れのチェックとともに、アイデアや施工技術のお披露目会にもなります。
2019/11/30


(2枚目)広いLDKにかわいい書斎、漆喰や無垢フローリング、室内窓と、アネストワンの魅力がたっぷり詰まったすてきなお家ができあがりました!I様、この度はご一緒させていただき、本当にありがとうございました!