戸建リノベーション「lazo」
2021/03/05
3階建てRC造のご実家を、ご両親から引き継いだT様。
ご家族との思い出が詰まった場所を、リノベーションで繋いでいきます。
断熱材や内窓を取り入れて夏の暑さ対策をしたり、各部屋の開口を活かして採光や風通りを確保したりと、より快適に暮らせるように。
将来を見越して、生活の中心となるLDK、洋裁室、和室、浴室、寝室がワンフロアで完結できるようにプランしました。
無垢の床材、漆喰、オーダーキッチン、室内窓など、T様の想いが詰まった住まいへと生まれ変わります。
物件データ
所在地:名古屋市北区 種別:戸建 延床面積:132㎡
所在地:名古屋市北区
種別:戸建
延床面積:132㎡
before


2020/10/12


(2枚目)家族の歴史が刻まれていたり、年季の入ったお家を壊していくのは、感慨深いですね。
2020/10/19


(2枚目)見事なスケルトン状態です。給水菅のヘッダーが取り付けられました。
2020/10/26


(2枚目)窓からの日差しが眩しいですね。一部外壁から雨漏れをしていましたが、補修をして外壁塗装がすでに施されいます。後は室内を下地組みからやり直していきます。
2020/10/26

2020/11/2


(2枚目)手前にちらっと見えていますが、これから断熱材を施工してきます。
2020/11/2

2020/11/9


(2枚目)とても日当りが良いですね。無垢の床材を丁寧に貼っていきます。緑の刺さっている札は、無垢フローリングの隙間を均等に作るためのものです。
2020/11/9

2020/11/18


(2枚目)東側の壁は元々キッチンでしたが、断熱材をびっしりと施工していきます。
2020/11/18

2020/12/1


(2枚目)上からぶら下がっている銀色のダクトの下にキッチンが据え付けられます。その奥のスペースはパントリーになります。
2020/12/1

2020/12/17


(2枚目)寝室の収納です。面白い形ですが、それぞれ収納するものをイメージしながら形づくられています。
2020/12/17

2020/12/24


(2枚目)パントリーの収納の木部も塗装しました。既設の窓も塞がずにに活かしています。
2020/12/24

2021/1/6


(2枚目)こちらはニッチの中にインターフォンや給湯器のリモコンの取付をしてきます。
2021/1/14


(2枚目)パテ処理が終わり、これから内装の仕上げに入ります。室内窓の奥がアトリエになります。
2021/1/15


(2枚目)この壁のみ1面グレー系の色に差し色になりました。ぐっと雰囲気が変わりますね。
2021/1/20


(2枚目)キッチンになる部分の壁です。これからタイルを1枚1枚丁寧に貼っていきます。
2021/1/23


(2枚目)洗面の鏡が取り付けられました。洗面台が設置される上にモザイクタイルが貼られました。
2021/1/27


(2枚目)洗面台の家具が設置されましたが良い雰囲気です。これからボウルや水栓が取り付けられます。


(4枚目) 2列型のオリジナルキッチンです。シンク側がアイランドになります。扉の面材と壁のタイルの色目がとても良く合います。
2021/2/9


(2枚目) 実はこのお家、リビングに入口ドアが2つあります。こちらのドアから、すぐにユニットバスや洗面に行けるようになっています。


(4枚目) オーダーキッチンです。後ろ側はコンロ、手前のアイランドはシンクの2列型。回遊できて使いやすそう。天板はどんな素材かお楽しみに。
2021/2/11


(2枚目) 仕上げの工事でコーキングをしています。お引渡しまであともう少しです。
2021/2/24
